7月7日(月)
今日は織姫さまと彦星さまが年に一度出会える、七夕の日🎋
保育園で七夕の集いをしました🌟
七夕のマグネットシアターを見たよ👀
織姫と彦星のお話にみんな興味津々です🎋
七夕飾りの由来も聞いたよ🌟
七夕飾りにも色々な意味があるんだね~🎋
🎋七夕絵本
🌟ぬりえコーナー🌟
どの色にしようかなぁ~(^^♪
🎋七夕星探し
お星さまがいっぱいだね。
給食は、先生が腕によりをかけた、七夕メニューです。
🎋給食🎋
とうもろこしご飯🌽
星のハンバーグ☆
野菜サラダ🍆
そうめん汁
夏らしいメニューに早く食べたいな~😋
🌽コーンをスプーンですくったよ🥄
ランチルームは「たなばたレストラン」が、お~ぷん🌠
🎋おやつ🎋
牛乳🐄
策餅(さくべい)☆
策餅は、七夕に食べられる伝統的なお菓子で、そうめんの原型とも言われています。小麦粉と米粉を練って縄状に成形し、茹でたり揚げたりして作られます。奈良時代に中国から伝わったとされ、七夕に無病息災を願って食べる習慣があったようです。
ではでは、みんなで無病息災を願いながら…いただきます!!
🌟アサヒさんより、七夕カルピスを頂きました!!
カルピスのお誕生日は今日なんですって( *´艸`)
本日持ち帰っています🎋お家でカルピスで乾杯しながら七夕の夜を楽しんで下さいね🌟
今夜はお天気☀で、夜空に天の川が見えそうですね👀
子ども達の願いが叶いますように…。
そして、今日で西日本豪雨から早いもので7年が経ちました。
当時に思いをはせて、防災も考えていきたいですね。自然災害がおきませんように…。
0 件のコメント:
コメントを投稿