7月11日(金)育てているズッキーニが収穫できたので、ズッキーニ入りのコンソメスープを作りました☺まずは玉ねぎの皮むきに挑戦!
「お家でもしてる」と、お手伝いをしている友達もいて、優しくそーっと剥くことが出来ていました☆
次は、包丁を使ってズッキーニを切っていきます!
みんな真剣👀
「猫の手だよね」と教えてくれる友達もして、手を切らないように気を付けながら上手に切ることが出来ました(^_-)-☆
鍋に切ったズッキーニと一緒に人参と玉ねぎも入れて煮ていきます🍲
7月11日(金)育てているズッキーニが収穫できたので、ズッキーニ入りのコンソメスープを作りました☺まずは玉ねぎの皮むきに挑戦!
「お家でもしてる」と、お手伝いをしている友達もいて、優しくそーっと剥くことが出来ていました☆
次は、包丁を使ってズッキーニを切っていきます!
みんな真剣👀
「猫の手だよね」と教えてくれる友達もして、手を切らないように気を付けながら上手に切ることが出来ました(^_-)-☆
鍋に切ったズッキーニと一緒に人参と玉ねぎも入れて煮ていきます🍲
7月11日(金)
きく組さんが育てて収穫をしたスイカをおすそ分けしてもらったので、すいか割りをしました🍉✨
<まつ組>
すいかを触ってみました♪
少し重たかったようですが、じーっと見つめて「しましまあるね!」「ボールみたいだね!」と観察していました👀✨
去年は先生とすいか割りをしましたが、まつ組さんになったので一人で棒を持つことに挑戦です🔥🔥
7月11日(金)
毎日とても暑いですが、夏野菜のトマトを使ったクッキングや、つめた~い氷を使った遊びなどで毎日夏を満喫しているもも組さん。そんな様子をご紹介します😉☆
夏が来る前に栽培を始めたトマトが沢山収穫できたので、クッキングをしました!
今日のメニューはトマトゼリーです🍅
最初はトマトを触ったり、匂いを嗅いでみたりしてじっくり観察…👀
「おいしそ~う!」とニコニコ笑顔です☺
真っ赤なトマトに、思わず食べちゃいそうになる可愛い姿も見られました!
その後はジップロックに入れたトマトをモミモミ…。
「むにゅむにゅして気持ちがいいよ!」
手のひらや指先で潰したり押したりして色や感触を楽しむ姿が見られました😉
「美味しくなあれ💕」と保育者とおまじないをしながら潰して感触を楽しんだトマトは→→→給食先生にお願いして、おいしそうな食べ物に変身🌟トマトゼリーが完成しました!!
完了食と後期食のお友達はトマトゼリー、中期食のお友達は柔らかくしたトマト煮を給食の時間に味わいました。
お日様のひかりをいっぱいに浴びて大きくなったトマトは、甘くてとっても美味しかったね!
室内では、氷遊びやスイカ割りごっこも楽しみました。
ほとんどの子どもたちはきっと初めて見る氷に
「触ってみよう…ドキドキ!」「冷たくてきもちいい~💕」「つるつる滑って面白ーい!」など様々なかわいい反応が見られました😄
スイカ割りごっこも楽しんだよ🍉
棒で軽く叩くと「パッカーン!!」
緑のスイカも、割れるときれい赤色だったね!興味を持って見て楽しんでいました😄
まだまだ暑い日は続きそうですが、夏ならではの楽しい体験をたくさんして過ごそうね~💕😄
7月10日(木)
深井さんの畑で育てていたスイカ🍉を収穫に行こう!と考えていたら…じいじがこの炎暑で蔓が枯れたからと、収穫をして持ってきてくださいました。大小合わせて沢山できました~✨
今日は、子ども達の大好きなフルーツポンチを作る事にしました(^^♪
まずは・・じっくり観察します👀
「すいかの上の模様って・・何だかおもしろいね💡」
7月10日(木)
☆うめ組☆
きく組さんから立派なスイカを2玉貰ったので、今年初めてのスイカ割りをしました🍉
スイカを見て「すいかだ~!」と大喜びの子ども達😆
冷えたスイカを触ってみたり近くでじっくり見てみたり…👀✨
7月10日(木)
今日は、サマーミュージックフェスタ2025のお披露目会をしました🎶
今まで練習を頑張ってきたきく組さん✨みんなの前で少し緊張しながら披露してくれました😊