2024年11月7日木曜日

秋を満喫🍁収穫の秋だ~~🍙

 11月7日(木)

きく組の子ども達が植えた稲も収穫の時期を迎えました🍁

10月29日(火)

いよいよ収穫!稲刈りです😊

しっかりと稲を持ってハサミで切ります✂

脱穀😊
牛乳パックを使ってお米を取りました😆
稲穂を牛乳パックの口にそ~っと入れて口をぎゅっと持って稲を引っ張っると…パラパラ~と音が聞こえて「なんか音がする~!」「たくさんとれた!」と集中していました。

10月30日(水)は籾摺り😊
友達とペアになってすり鉢やすりこぎ、野球ボールを使って籾摺りをしていきました💛
なかなかお米が出てこないな💦
協力して頑張ったり…

ゴリゴリしたら、外にでてふ~~っと息を吹きかけてもみ殻を落としました。
やっとこさ、玄米ができました😅

11月7日(木)いよいよ、クッキング♪
籾摺りをした玄米と深井さんから頂いた新米を使っておにぎりを作りました🍙
透明の水が白く濁ると「うわー、白くなってる!」とビックリする子ども達👀
園のプランターで育てていた人参も収穫し、人参グラッセも作りました🥕
バターと砂糖を入れて絡めていきます🥕
洗ったお米に水を入れてスイッチオン!!
炊けるのが待ち遠しいね💖
炊飯器から「ピー!!」と音がすると「炊けたー!!」と炊飯器を覗いていました👀
何味のおにぎりにするかクラスで話し合い、のりたまふりかけと野菜ふりかけ、塩のりおにぎりの3種類を作りました🍙
猫やハートなどそれぞれ可愛い形に握ってかんせーい😊
「のりたま美味しーい💛」「人参も甘くて美味しすぎる💕」と大喜びで友達と会話をしながらいつも以上に楽しい給食の時間でした😌
みんなで頑張って育てたお米はとっても美味しかったね🍙
お米を育てて食べられるようになるまでの大変さを知る事が出来た子ども達。
引き続き楽しみながら食育をしていきたいと思います😌
園長先生や給食の先生にもおすそわけ✨
喜んでもらえて良かったね💕
おまけ…😊
先日行った大相撲観戦で相撲に興味を持っているきく組さん😁
パンフレットやチラシを友達と見たり、
手形の色紙に手を当てて「大きすぎっ!」と自分の手と比べて楽しむきく組さんでした✋

0 件のコメント:

コメントを投稿